ビジネス中国語を学びたい方向け!「BCT(ビジネス中国語検定試験)」とは?
ビジネスで中国語を使うという人や、中華系の企業に就職・転職したい人は、「ビジネスに活かせる中国語」を中心に学習することで着実に実力を伸ばしていくことが大切です。
近い将来、アメリカを追い越して世界最大の経済大国になると予測されている中国は、貿易を中心に今後も日本に影響を与える存在であることには変わりないでしょう。そのため、今のうちから中国語を学び、なお且つビジネスで活かせる中国語を学ぶことは、ビジネスを成功させるための大きな課題になるといえるでしょう。
そこで今回は、ビジネス中国語を学びたいと思っている方におすすめの「BCT(ビジネス中国語検定試験)」という検定試験についてご紹介します。
目次
BCT(ビジネス中国語検定試験)とは?
「BCT(ビジネス中国語検定試験)」は、中国教育部国家漢語国際普及指導グループが主催する国際レベルの標準試験です。
ビジネスで必要とされる「中国語応用能力を測定するため」に開発された試験であり、「中国語のTOEIC」とも呼ばれるほど世界的に有名な検定試験です。
中国と日本とのあいだでは、貿易をはじめ、金融やサービス業などさまざまな分野で深い関わりがあることから、ビジネスの面でも中国語を話せる人は今後より一層重宝されるでしょう。
「中国語を母語としていない人を対象」に受験資格があります。受験資格があれば、だれでも受験できる試験なので、ビジネス中国語のレベルを測りたいときには積極的に挑戦していきましょう。
試験実施の日程
2017年度のBCT(ビジネス中国語検定試験)は3回開催されます。現在の中国語レベルに合わせて試験の種類を選ぶことができ、受験費用は「BCT-A試験」と「BCT-B試験」ともに4,000円です。
日本国内の試験会場は東京や大阪、名古屋、仙台、福岡などで、会話の試験に関しては東京開場で開かれます。尚、日本国内限らず、アメリカやヨーロッパ、アジアなど、世界中の地域や国で試験が実施されています。
BCT(ビジネス中国語検定試験)のレベル
BCT(ビジネス中国語検定試験)のレベルは、大きく分けて二つの種類があります。
一つは、「BCT-A」と呼ばれる初級、もう一つは「BCT-B」と呼ばれる中上級です。
BCT-A とBCT-Bは、スコアによってさらに3つのレベルに分かれています。尚、BCT-Bのほうがよりビジネス中国語の能力は高くなります。
BCT(ビジネス中国語検定試験)の出題内容
試験で出題されるのは、「リスニング(聞く)問題」や「スピーキング(話す)問題」です。BCT-AとBCT-Bでは、試験内容が少し異なります。
BCT-Aはヒアリングと読解、そして漢字に分かれて出題される試験があります。BCT-Bは、ヒアリングや読解、さらには作文に分かれて問題が出題されます。
BCT(ビジネス中国語検定試験)の難易度
BCT(ビジネス中国語検定試験)は、試験の結果により合否が判定されることはありせん。測定されるのはビジネス中国語能力に関する「スコア」です。
よく比較される検定試験に、「HSK(漢語水平考試)」がありますが、「BCT-Aの0~100点はHSKでいう2級上以下のレベル」、「101~200点はHSKでいう2級の上~3級の上レベル」、「201~300点はHSKでいう3級上から4級の中レベル」とされています。
また、「BCT-Bの0~100点はHSKでいう4級の上から5級の上レベル」、「101~200点はHSKでいう5級の中から5級の上レベル」、「201~300点はHSKでいう5級の上から6級上レベル」です。
まとめ
今回ご紹介した「BCT(ビジネス中国語検定試験)」は、中国語でビジネスを行うために必要とされる中国語能力を測る検定試験であり、中国語版のTOEICといわれています。
ビジネスの現場で必要とされる中国語コミュニケーション能力を測るための試験であることから、ビジネス中国語を応用して実践で使えるように練習することがとても重要になります。