四声(しせい)
中国語を学ぶ上で、日本人が苦戦しそうな段階が「四声」と呼ばれる声調です。中国語には、四声と呼ばれる4つの声調があり、声調の特徴をよく理解した上で話さないと、全く通じない中国語を習得してしまうこともあるので特に注意が必要です。中国国内で、標準語として定められている普通話は、声調が4つの四声になりますが、中国語の方言の中には、6つの声調を用いた方言もあることから、さらに習得するのが難しいといえます。中国語の四声は、ピンインと呼ばれる発音記号の上に、声調記号を表記することで区別することができます。